忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 21:04 】 |
現代画報・国際ジャーナル・取材 ホームステイ事業
東日本大震災で被災した福島県南相馬市の児童や生徒を石川県の一般家庭で
受け入れるという「ホームステイ」事業に、南相馬市からの応募者がいないこと
が分かったのだそうです。
市民の善意と被災地側からの希望がかみ合わないためで、背景には家族が離れて
暮らすことへの不安があるようなのです。
市民の気持ちと被災地からの意見がどのように異なっているのか分かりませんが、
何よりも子供だけを離れた土地で生活させるというのは、親としては不安でたまら
ないでしょう。私も母親の立場ですから、その気持ちは分かります。
緊急事態ということですから、何かお手伝いを・・・という善意の気持ち、本当に
嬉しいことだとは思うのですが・・・。


21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
ザ・ヒューマンは独自の取材を通じて経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。「智略と信念」──「日本を支える企業」「美食探訪」ドクター「医療の最前線から」スペシャリスト「真の英知で善導」社寺「悟りと真理」など、人気企画で構成。
報道通信社
現代画報
PR
【2011/06/03 12:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<報道通信社からビジネスシーンで 財源を整理した上で賠償問題を考えるべきだ | ホーム | 国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 新ボーカルが決定>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>