忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 14:06 】 |
月刊誌・国際ジャーナル お年寄りとの交流
大阪府摂津市にある介護老人福祉施設内にある田んぼで6月8日に、施設を利用する
お年寄りと隣接する幼稚園の園児たちの計約150人が、もち米の苗を植えたそうです。
園児たちにとっては、とても貴重な体験だったのではないでしょうか。
今は、当たり前のように高層マンションが経っていたり、住宅街が広がっていたり
します。道のコンクリートなのが当然のような現在です。今の子供たちは田畑仕事の
ことを知らないのではないでしょうか。
お年寄りとの交流も大切かもしれませんが、米がどうやって作られるのかというのを
知るのにも良い経験かもしれません。「高齢者」に関する記事が国際通信社から発行
されている雑誌に載っていたと思うのですが、まだまだ今の時代を生きる若者や子供
たちに教えていただかなくてはならないことが多いと思います。
ぜひ、受け継いでいってほしいですね。


大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-2529(代表)
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際通信社
国際ジャーナル
PR
【2011/06/14 12:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ビジネスの月刊誌国際ジャーナル 日本海で近海クロマグロ豊漁ですね | ホーム | 月刊誌・国際ジャーナル 話題のAKB総選挙、CD購入半数は未投票>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>