× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
マラソンで2012年ロンドン五輪出場に向けてカンボジア国籍を申請中のタレント・
猫ひろしさんが6月21日に都内で会見を開きました。その様子はテレビで放送されて いました。カンボジア主要レースで好成績を収めて知名度も高いということから、 カンボジアオリンピック委員会理知上は、アジア大会も視野に入れた五輪代表への 推薦書を猫ひろしさんに贈呈したということです。 確かに、バラエティ番組などで猫ひろしさんが走っている姿を見ると本当にびっくり するほど速いですね。いよいよオリンピックに挑戦されるそうで、今後どのように なるのか期待されます。 大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-2529(代表) 国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。 国際通信社 国際ジャーナル PR |
![]() |
6月20日の午前7時過ぎに愛知県一宮市平和にある小学校の敷地内で、包丁を左手
に持って自転車に乗った不審な男を登校してきた女性教諭が見つけたのだそうです。 この女性教諭の知らせを受けた校長と男性教諭3人が校内に備えてあったさすまたを 使って男を取り押さえたそうです。そして警察が男を連行したそうです。 時間的にも登校前だったために校内に児童はいなかったということで安心しました。 なんと恐ろしいことでしょうか。また、先生方も日頃の訓練の成果でしょうか。 男を取り押さえることができてよかったと思います。 何を思って不審な行動を取ったのかは分かりませんが、子供たちに大変なことが あっては遅いのです。学校全体で、また地域全体で子供たちを守らなければ ならないと思います。みなさんはどう思われるでしょうか。 21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。 国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。 現代画報 報道通信社 |
![]() |
日本のからの輸出品については、放射能汚染されているのではないかという風評
被害が発生していますが、アメリカで開かれていたAPEC=アジア太 平洋経 済協力会議の貿易担当相会合では、この点の見直しを求める動きがでています。 日本が、福島第一原子力発電所の事故による風評被害の払拭を求 めており、会 議に参加する各国が過剰な輸入規制をせず、貿易上のルールを順守するという内 容で議長声明が採択されています。日本にとってはいい ニュースですね。 大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表) 国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。 報道ニッポン 現代画報社 |
![]() |
みなさんは、りあるキッズという漫才コンビをご存知でしょうか。1996年秋の
オーディション番組をきっかけにデビューしたコンビなのですが、長田融季さんが 結婚するということが分かったのだそうです。お相手は大阪在住の一般女性で、 長田さんより7歳年上の女性だそうです。お相手の女性は現在妊娠5か月だということ で、7月に入籍予定ということが新聞記事に書かれていました。 確か、オーディション番組に出演した長田さんは、まだ小学生くらいだったように 記憶しています。長年、漫才で頑張ってきたコンビだと思うのですが、2003年 にはM-1グランプリで決勝に進出したことがあるコンビです。 今後の活躍にますます期待したいですね。 大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-2529(代表) ザ・ヒューマンは独自の取材を通じて経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。「智略と信念」──「日本を支える企業」「美食探訪」ドクター「医療の最前線から」スペシャリスト「真の英知で善導」社寺「悟りと真理」など、人気企画で構成。 国際通信社 国際ジャーナル |
![]() |
新聞に載っていた記事ですが、大阪府警は5月29日にコンビニ店で食品を奪ったと
して、強盗の現行犯で無職の63歳男性を逮捕したのだそうです。 警察によると「刑務所を出たばかりだが、体力、気力もなく、戻りたかった」などと 供述しているということなのです。 以前、国際通信社から発行されている雑誌にも載っていたのが「不景気」に関する記事 だったのですが、不景気で仕事が見つからず犯罪を犯して刑務所に・・・ということが あるということをテレビのある番組で見ました。 仕事が見つかればよいのですが、なかなか仕事が見つからないということが今でも 多いのは確かなのです。今、色々と大変な時期だとは思うのですが、今の国民の生活が どのような状況にあるのかということもしっかり把握していただきたいと思っています。 『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。 日本の全会社数の90%以上は中小企業が占めています。つまり、日本経済の根底を支えているのは、地域に密着して活躍する中小企業なのです。絶えず変化する世界情勢、止めどなく広がる情報技術の可能性……そうした現代社会の中に身を置き、事業を成長へと導く経営者たちは、時代の先を読む洞察力と、いかなる苦境にも屈しない信念を内に秘めています。『ザ・ヒューマン』は、独自の取材を通じて、そうした経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。 報道通信社 現代画報社 |
![]() |